本サイトはプロモーションが含まれています。

過去問&類問対策おすすめいろいろ
こんにちは、ソムリエ試験一発ストレート合格したソムリエズイさんです
今回はソムリエ・ワインエキスパート資格1次試験対策で最重要項目のひとつである、
過去問題問題です
ややこしいですが、過去問題対策が受験勉強上問題になってくるってことね

いろいろ紹介していきますね
まず、対策としてめっちゃ有効なのがコレ
とみわいん.com

とみわいん.comの過去問集、類問集がすごい充実している
でも、最近問題数が増えすぎてページが重くなりなかなか開かないとのことで、
何ページ(各カテゴリー別)かにわけているみたいです
コチラのページからそれぞれのページに飛べると思います
ほぼ各カテゴリーが網羅され、カテゴリーごとにどんどん問題に挑戦できます

もちろん無料
問題数が多くて途中で挫折することもありますが、このサイトも
- 問題になれておく
という意味において重要です
この試験の問題というのは結構いけずな問題が多い
あ、「いけず」って「意地悪」っていう意味です(京都的なニュアンスです)
例えば、その地方の説明で正しい文章を選びなさいとか何を問われているのかわからない問題でも
選択肢4つの中で3つが
- 「それはさすがに違うでしょ」
てな選択肢が3つな「消去法の問題」に慣れるのは本番に強くなる必須テクニックです
あー、こういう問題の出し方するのね、という
この資格試験の問題の傾向がわかります
デメリットといえば、正解の解説がないくらいです

無料だからそれくらい自分で調べましょう
私は仕事の休憩時間とか移動時間とかに
何度も何度も解きました
同じ問題が結構出てくることがありますが
それはそれで記憶の刷り込みにはいいでしょう
例えばボルドーメドック暗記などは参考書を覚えるより
ひたすら問題を解き続けるのが合う人もいるでしょう
私はこのサイトの過去問類問以外はほとんど利用しなかったんですが
最近は色々なカテゴリーでまとめ記事みたいなのをやってらっしゃるので
情報が新鮮だと思います
細部まで充実した内容となっていますので
利用価値マックスなのではないでしょうか
ちなみにこのサイトの運営者の富田葉子講師
伝統あるアカデミー・デュ・ヴァンの有名講師です
「アカデミー・デュ・ヴァンの無料体験会に行ってみた」の記事も参考にしてください
富田葉子講師はアカデミー・デュ・ヴァンの人気講師でもあり、YouTube配信も結構されていてなかなか多才な方です
Youtubeでは替え歌で暗記する!てな自由なシリーズもやっています
これも合う人には合うんじゃないかな
本人もすごく楽しそうだし
富田講師も在籍しているアカデミー・デュ・ヴァンでは無料体験から始められるので
受験者でなくとも気軽に自分のスキルアップができるのでオススメです
さらにあなどれないのが、テイスティングの本も執筆なされていることです
天才肌なんでしょうね
プライベートでちょっと立ち寄ったヨドバシカメラ梅田のワインショップの店長が
「この本で合格しました!」と書いてあるpopが書籍の横に貼ってありました

チマタでは実績あるみたいですね
続いてのおすすめ
ワイン受験.com

このサイトで私が1番始めに活用させていただいたのは
登録したメールに、毎日指定した時刻に試験問題が配信されます

しかも無料
活用しない手はないですよね
そして配信回数や配信時間なども自由に設定できる
ありがたい機能付きです
私の場合
- 朝8時
- 昼13時
- 夜19時
この設定時刻で試験対策問題がくるようにしていました
合格してからも約1年間、メルマガ解除してなかったので毎日配信されました
もう、毎日律儀に健気に問題出してくるので
当時はすっかり生活の一部でした
- 見たくなくても毎日くる
これ地味に重要です
自身がどんなマインドでも、機械的に配信されてくる
気にせざるを得なくなります
イージーなものから難易度の高いものまでランダムにきます
私はやってませんでしたが、まずは特定のジャンルだけ配信、とかもやってる人がいました
大事なのは
- 今わからなくても問題に慣れる
ということです
ただ、このメルマガもとみわいん同様、解答に対する解説はありません
デメリットではありませんが、このサービス自体が有料級なので
そこまでは求めないでおきましょう

わからなかったら自分で調べるのが勉強ですよね
今すぐ登録しましょう
ちなみにこのワイン受験ドットコムも有益な情報が盛りだくさん
申し込み方法から合格率などもたくさんまとめられていて役に立つサイトです
ワイン概論、フランス、イタリアなどの基礎動画も無料で視聴できる
あと、単語帳とかもあります(使わなかったけど)
ソムリエ・ワインエキスパート試験対策のサイトの中では
かなり細かいところまでサポートできているのではないでしょうか
つづいて
ワイン一問一答 〜動画や聞き流しで問題を刷り込むならコレ〜
このチャンネルは絶対登録しておいたほうがいいです
一問一答のメリット
・動画を見なくても、耳だけで聞き流しながら学習できる(移動中でも出来る)
・ソムリエ教本の主要カテゴリーが結構網羅されている
・教本と過去問に沿った問題がわんこそば方式でどんどん出される
・1次試験だけでなく、2次のテイスティング対策、3次試験のサービス実技対策まで活用できる
・登録者数が多いので、他の情報も得られる
・今年受験しよう!て人に対しての動画も日々更新されている
・なによりお姉さんの声が癒し系なので心がととのう
・よって、やさしい気持ちで集中できる
で、おすすめ動画Sommelier For Freeの記事でも言っていますが
慣れてきたら倍速で何度も何度も流して聞く
- いわゆる脳への刷り込みが大事
お姉さんはゆっくりしゃべってくれるので
問題の解答を思い出す時間があるのが考えられてます
はじめは標準速度で聞き流して下さい
慣れてきてからのおすすめ速度は1.5倍速から1.75倍速
- 倍速でもお姉さんの声が癒し系のままなのがめちゃすげえ
デメリットといえば 特になし
ただ、市販のこの問題集を購入した人は問題が結構かぶります
たぶん、元ネタなんでしょうね
でも文字を音声化して、ソムリエ・ワインエキスパートを目指すみんなに問題を聞き流せるようにしたお姉さんの実績はそんな思いを吹き飛ばしてくれます
- お姉さんありがとう
VINOLET(ヴィノレット)

続いて、個人的に二次試験対策講座でも大変お世話になった「ヴィノテラスオンラインワインスクール」の問題アプリ「VINOLET」
ぶっちゃけ私が受験した2021年度は、このアプリはまだ存在していませんでしたので当時は使用していません
その後2023年度に復習の意味もこめてこのアプリを使ってみましたが、他のサイトの無料問題集に比べて一番クオリティが高いことがわかりました

無料会員登録、メルマガ登録するだけで1500問の問題が手にはいるのはメリットでしかないので、ぜひ使いたおしましょう
また、トークン購入会員(有料会員)版では模擬試験機能もついているので、本番シミュレーションができるのがオススメです
新たに1,800円で「2ヶ月間だけ限定利用できるお得なプラン」も出来たので、選択肢が広がりましたね
無料会員 ¥0 | メルマガ登録¥0 | トークン購入会員 ¥4800(税込) | トークン購入会員¥1800(税込) | |
問題数500問 | ✔️ | ✔️ | ✔️ | ✔️ |
問題数1500問 | ✔️ | ✔️ | ✔️ | |
問題数約3500問 | ✔️ | ✔️ | ||
メダルチャレンジ機能 | ✔️ | ✔️ | ||
AIによる忘れている問題の抽出 | ✔️ | ✔️ | ||
模擬試験機能 | ✔️ | ✔️ | ||
一次試験講座+テキスト |

ヴィノテラスオリジナルテキストとのセット販売も試してみたので、そちらも参考にしてください
詳細はコチラ
他のサイトと掛けあわせたら無料でかなりの問題数が手にはいるので、以上のようなものを駆使して攻略しましょう!
皆様の健闘を祈ります